iPhone6sを2年間利用したので、そろそろ最新のiPhoneに機種変更したいという方にとって、気になるのはiPhone8の存在。
しかしiPhoneは新しい機種が出る度にサイズが少しずつ大きくなってきた経緯があるため、iPhone8へ乗り換えるとまた画面サイズが大きくなって大変なのでは?と思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iPhone6sとiPhone8が同じ大きさ?という疑問を解消すべく、まとめてみました。
iPhone6sとiPhone8のサイズ比較表
では早速、iPhone6sとiPhone8の本体サイズ・重さを比較してみましょう。
iPhone6sとiPhone8の大きさ比較表
iPhone8 | iPhone6s | |
---|---|---|
縦の長さ | 138.4 mm | 138.3 mm |
横幅 | 67.3 mm | 67.1 mm |
本体の厚み | 7.3 mm | 7.1 mm |
上の表を見てみると、実はiPhone6sとiPhone8のサイズ感に違いはほとんどないことがわかります。
iPhone6sとiPhone8の重さ比較表
iPhone8 | iPhone6s | |
---|---|---|
重さ | 148 g | 143 g |
ちなみに、重さはiPhone8の方が5グラム重いという結果になりました。
大きさも重さも大きく異なるわけではないので、慣れ親しんだiPhone6sを使うのと同じように、iPhone8も利用することが出来ます。サイズに関しては不安に思う必要はないと言えますね。
生活スタイルによっては、iPhoneの大きさが影響することも。
ただし、大きさや重さの小さな差が日常生活に影響するという方は、注意が必要です。
例えば、ランニングをしている最中にアームバンドやランナーポーチの中にiPhoneを入れて走っている方は、今まで使っていた商品にiPhone8が入るか大きさを気にされると良いでしょう。
さらに、重さも数グラム単位で気にされる方は、iPhoneSEなどiPhoneの中でも小さなモデルへの移行も選択肢に入れても良いかもしれません。
iPhone6sケースは共有不可。その理由とは?
ちなみに、iPhone6sケースはiPhone8につける事が出来ません。その理由は、iPhone背面についているカメラの位置に多少のズレがあるから。
現在使っているiPhone6sのスマホケースをそのままiPhone8で使いたいという方をよく見かけるのですが、使えませんのでご注意ください。
別途出費が必要になりますが、iPhone8は下記記事でも書いているようにiPhone7のスマホケースとの互換性があるので、選べるスマホケースはかなり多いですよ。
100円均一ショップでもデザイン性の高いケースを販売しています。お金厳しいなと思われるのであれば、ひとまずケースは100均で調達という手もアリかもしれません。
以上「iPhone6sからiPhone8への機種変更をする際、気になる本体サイズの違いはどのくらい?iPhone2種類の大きさや重さを比較してみた。」という記事でした。
iPhone8の予約は2017年9月15日から。下記の公式サイトで大きさ以外のカラーや容量などの詳細も確認しつつ、お気に入りの1台を決めてくださいね。