毎月の携帯電話の請求料金、高いと感じていませんか?
「ドコモ」が発行するクレジットカード「dカード」を利用すれば、毎月のドコモの携帯料金をお得に支払うことができます。
2015年11月よりリニューアルを実施し(以前は、DCMXカードでした。)dカードとして、ドコモ以外のキャリアを利用するユーザーからも魅力あるカードとして生まれ変わりました。
現在、ドコモの携帯を所持している方や他のキャリアからドコモに契約変更する予定の方は、ぜひメリット満載のdカードを利用してみてはどうでしょうか?
今回は、ドコモユーザーにお得なdカードの魅力についてご紹介いたします。
dカード(旧DCMX)とは?
dカードはドコモのクレジットカード。dカードで貯まるポイントは「dポイント」です。さらに電子マネーiDも使える便利な1枚となっています。dポイントカードが一体型となっているので、dポイントカードとクレジットカードを別々に持たなくて済むというメリットもありますね。
さらに、dカードの決済ブランドはMasterCardかVISAが選べ、多くのお店で利用することができるのもメリットと言えます。
そんなdカードは2種類あり、スマホ代を節約したいdocomoユーザーには「dカードGOLD」が断然お得です。さすがドコモのクレジットカードと言えるほどのサービス内容となっています。
では、簡単にdカードのサービス内容を見てみましょう。
1:dカード:初年度年会費無料。
年会費無料のdカードの主なメリットは3つ。まず、ローソンで買い物すると、お買い物金額が3%OFFになります(カード請求時)。
このdカードは、利用金額100円につき1ポイントたまるので、還元率は1%と比較的高めなこともメリットと言えるでしょう。
そして、dカードは年会費が初年度無料。初年度だけ?と思われたかもしれませんが、2年目以降でも、前年度に1度でもショッピングサービスのご利用(携帯電話ご利用代金お支払いやETC・iDショッピングのご利用を含む)があった場合、無料!
2:dカードGOLD:docomoユーザーに断然お得な1枚
毎月のドコモケータイ/「ドコモ光」ご利用料金の最大10%ポイント還元される「dカードGOLD(dカードゴールド)」。
さらに、dカードケータイ補償や家族カードの1枚目が年会費無料など、多くのメリットがあるので、詳しく見ていきましょう。
メリット1: 携帯電話料金やドコモ光料金で1〜10%ポイント還元
ドコモユーザーの方はdカードゴールドに申込むと、dポイントクラブのステージ優待の特典が受けられます。なんと、「ゴールドステージ」に優待されるため、年会費無料のdカードを使うよりもdポイントが効率良く貯まります。
ドコモの携帯、ドコモ光の契約でたまるポイントは下記の通り。
ステージ | 獲得ポイント | ステージ条件 |
---|---|---|
レギュラー | 10ポイント | dポイント獲得数600ポイント未満 |
ブロンズ | 10ポイント | dポイント獲得数600ポイント以上 dカード契約者 |
シルバー | 10ポイント | dポイント獲得数3000ポイント以上 |
ゴールド | 100ポイント! | dポイント獲得数10,000ポイント以上。または、dカードGOLD契約者 |
上記の通り、還元率は驚きの10%!
通常のコースで「ゴールドステージ」になろうとすると、「ポイント獲得数10,000ポイント以上」が条件となっていますが、100円で1ポイント付与されることを考えると、100万円使わないとゴールドステージになれない計算です。
それがdカードゴールドを持つだけで「ゴールドステージ」にポーンとなれるのは嬉しいですね。
ゴールドカードなら毎月のドコモ携帯とドコモ光のご利用料金の10%が還元されますので、1ヵ月9,000円ほどゴールドカードで支払えば、年間10,000円以上のポイントを貯めることができます。
貯まったdポイントは、ドコモの携帯料金としてお得に支払えます。
家族のスマホ代をまとめて支払っている方やスマホ代が高くて困っているなんて方は、特に要チェックですよ。
さらに、dカードGOLDでゴールドステージになるわけですから、下記のdポイントクラブ「プレミアムクーポン」へ応募する権利を得ることができます。
この「プレミアムクーポン」の抽選で当選すると、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)「スタジオ・パス(ペア)」がもらえたり、USJ内のドコモラウンジが利用できたりします。
他にも、「dミュージック」から、1曲無料で購入できるクーポン券を抽選で5,000名様プレゼントや、宝塚歌劇の公演チケット(ペア)、「リトルマーメイド」や「ライオンキング」など「劇団四季」のミュージカルチケット(ペア)が当選することも。
USJや宝塚、劇団四季がお好きな方も、ぜひ1枚持ってみてはいかがでしょうか。
メリット2:dカードケータイ補償で携帯購入代金キャッシュバック
最先端の機能が搭載された最新のスマートフォンを購入したいけれど、盗難や紛失などを恐れて、なかなか好きなスマートフォンを購入できないという方も多いでしょう。
もし、あなたがdカードを所有していれば、ご購入から1年以内の紛失や盗難、事故などによって修理不能な状態に限り、新しい携帯の購入時に最大1万円のキャッシュバックを受けることができます。
この時、dカードのゴールド会員なら最大10万円のキャッシュバックを受けることができます。そのため10万円近いスマートフォンを購入しても、全額補償してもらえます。
キャッシュバックが受けられるサポート期間は、通常のdカードの場合1年間、ゴールド会員の方は3年と補償期間も長期間ですので、加入するメリットは大きいと言えるでしょう。
メリット3: dカードゴールドなら家族カードの1枚目が年会費無料!
dカードゴールドが提供するサービスとして注目して頂きたいのが、家族カードの年会費についてです。多くのクレジットカード会社では、家族カード1枚につき数千円の費用を請求することが一般的です。
しかし、dカードゴールドの家族カードは、最初の1枚目に限定して年会費無料で利用できます。また、家族の人数分作成する場合でも、2枚目以降につきましては、年会費1,000円(税抜)となっていますので格安で利用できると言えるでしょう。
家族カードの場合でも、本人カードと同様にゴールドステージのご利用優待が適用されますので、携帯料金の1~10%のポイントが還元されます。
また、音楽を楽しむ方にとって嬉しい楽曲ダウンロードクーポンも受け取ることができるため、優待制度だけでも家族カードを作成するメリットが十分にあります。
メリット4: インターネット通販がお得になる「dカード ポイントUPモール」
dポイントを貯める方法ですが、携帯電話料金を支払う以外にもインターネット通販でポイントを貯めることができます。
例えば、dカード会員の方は、「dカード ポイントUPモール」と呼ばれる特約店でお買い物をすることで、通常よりも1.5倍のスピードでポイントを貯めることができます。
楽天市場やAmazon、TSUTAYA オンラインなど、利用頻度の高い店舗が特約店として並んでいますので、ポイントを貯めることは難しくないでしょう。
メリット5: 年会費無料でiD(電子マネー)が利用できる
dカードには、iDと呼ばれる電子マネー機能が搭載されています。
普段からEdyなどの利用経験がある方なら使い方をご存知かもしれませんが、dカードをかざすだけで支払いが完了します。
そのため、日頃のお買い物をiDに変更し、積極的に支払いを行えば、dポイントがどんどんと貯まっていきます。100円のご利用につき1ポイントの還元率となっていますので、使い方次第では、毎月、たくさんのdポイントが貯まるでしょう。
iDは、利用時にチャージする必要はなく、後払い方式の電子マネーなので、利用のたびに残高を確認する必要はありません。
dカードは「dカードゴールド」が断然お得!
dカードを契約する場合、通常のdカードとゴールドカードのどちらと契約しようか迷うかもしれません。
しかし、あなたがドコモユーザーなら迷うことなくゴールドカードの利用をおすすめします。なぜなら、携帯電話料金による1~10%のポイント還元や最大10万円のキャッシュバックが実施されるdカードケータイ補償は、dカードゴールド保有者しか受けることができないからです。
dポイントを貯めれば毎月の携帯料金の支払いにも利用できますし、今なら「Apple Pay初回設定でもれなく2,000ポイント進呈キャンペーン」や「dカード GOLD入会&利用キャンペーン」を実施中。この機会に、ドコモスマホ代節約のためにdカードを使ってみてはどうでしょうか。
以上「ドコモのスマホ料金を安くしたいなら、dカードがオススメ!ドコモのスマホ料金プランの見直しするなら、dカードも駆使しよう。」でした。